実際、家で一人ビールやワインを飲みましたが、あまり酔えなかった感じでした
その間、コメントをくださった方、足を運んでくださった方に情報を届けられなくて申し訳なく思っております
一日経って、新聞やいろんな方のブログ等を見て少し前向きになれました
考えてみたら、残り2節1試合でまだ首位に立っており、断然有利な状況には変わりないんだしね
次節のお休みの間の試合、仙台-京都の直接対決で、京都が引き分けか負けると、その時点で
札幌の自動昇格が決まるわけだし、そうじゃない場合は最終節での決着
その意味でも最終節の水戸戦はシビレル試合になるでしょうね
サッカーの神様は、かくも試練を最後の最後まで与えてくれています
それもこれも、2002年の轍を踏まないよう、昇格してもすぐに降格してしまうような、
エレベーターチームにならないよう、精神的にも成長するようにとの判断からでしょう
試合内容はリピートする必要はないでしょうが、前半特に失点してからは、得点の匂いがなくなってしまいましたが、
後半投入された岡本と石井とスタメンの西という若手トライアングルが、
血が逆流するぐらいワクワクさせてくれました
ボクも思わず「ゴールの匂いがしてきたぁー!」と叫んでしまいましたもん
これにアレですよ、最終節には征也が戻ってくるんですよ!
今度はカルテットで見られる可能性があるんですよ!
そうなりゃ、血が逆流だけじゃなく沸騰して、貧血モノですよ、アナタ
昨日の来場者、32,599人が作った
赤黒ボードでのストライプと(除く京都サポ)、
ゴール裏での「ONEHEART」の人文字は、とても感動しました!
(もっとも、ボクの座った場所からは、ONEが角度的に何と表示してるのかわからなかったけど(^^;;)
最後に昨日のDJは、女性の潮音さんでした
http://825.fm/northwave/
実際の試合会場ではボクは初めてのDJでした
スタメン発表のアナウンスも流暢な英語を駆使して、「ウチのチームも国際的になったんだなぁ」と
応援仲間と話してました
ただ、一部選手の名前のところで若干噛んでいたのがチョット残念でした
今までは、グッチー、タックハーシー、テツヤが多かったけど、新たな楽しみができた感じです
最終節は誰かな?
ウチのチームの選手の時は噛んだり、映像とタイミングがズレたり(先日あったの)しないで、完璧にお願いしますね