2006年12月29日
スタメン発表!(天皇杯準決勝)
本日の中継
NHK地上波(13:05)
NHK-BSハイビジョン(13:05)
NHKラジオ第1(13:05)
[録画]
NHK-BS1(17:10)
NHK地上波(13:05)
NHK-BSハイビジョン(13:05)
NHKラジオ第1(13:05)
[録画]
NHK-BS1(17:10)
■札幌
-----------------
GK 31 佐藤 優也
DF 3 西澤 淳二
DF 4 曽田 雄志
DF 6 西嶋 弘之
MF 21 金子 勇樹
MF 18 芳賀 博信
MF 15 加賀 健一
MF 8 砂川 誠
MF 22 川崎 健太郎
FW 13 中山 元気
FW 11 相川 進也
-----------------
控え
GK 1 林 卓人
DF 7 和波 智広
MF 27 西 大伍
MF 20 上里 一将
MF 2 岡田 佑樹
FW 29 西谷 正也
FW 9 石井 謙伍
-----------------
監督 柳下 正明
-----------------
■G大阪
-----------------
GK 1 松代 直樹
DF 4 實好 礼忠
DF 5 宮本 恒靖
DF 6 山口 智
MF 21 加地 亮
MF 17 明神 智和
MF 7 遠藤 保仁
MF 14 家長 昭博
MF 10 二川 孝広
FW 16 前田 雅文
FW 9 マグノアウベス
-----------------
控え
GK 22 藤ヶ谷 陽介
DF 2 シジクレイ
DF 3 入江 徹
DF 15 青木 良太
MF 20 寺田 紳一
MF 27 橋本 英郎
FW 19 中山 悟志
-----------------
GK 31 佐藤 優也
DF 3 西澤 淳二
DF 4 曽田 雄志
DF 6 西嶋 弘之
MF 21 金子 勇樹
MF 18 芳賀 博信
MF 15 加賀 健一
MF 8 砂川 誠
MF 22 川崎 健太郎
FW 13 中山 元気
FW 11 相川 進也
-----------------
控え
GK 1 林 卓人
DF 7 和波 智広
MF 27 西 大伍
MF 20 上里 一将
MF 2 岡田 佑樹
FW 29 西谷 正也
FW 9 石井 謙伍
-----------------
監督 柳下 正明
-----------------
■G大阪
-----------------
GK 1 松代 直樹
DF 4 實好 礼忠
DF 5 宮本 恒靖
DF 6 山口 智
MF 21 加地 亮
MF 17 明神 智和
MF 7 遠藤 保仁
MF 14 家長 昭博
MF 10 二川 孝広
FW 16 前田 雅文
FW 9 マグノアウベス
-----------------
控え
GK 22 藤ヶ谷 陽介
DF 2 シジクレイ
DF 3 入江 徹
DF 15 青木 良太
MF 20 寺田 紳一
MF 27 橋本 英郎
FW 19 中山 悟志
Posted by Ackey at 12:21│Comments(2)
この記事へのコメント
クライフさん、ようこそ!そして初めまして
良く、このような辺鄙な?ブログを探してこられまして(笑)
2失点目ですが、ボクもTVを見ていて「何でオフサイドじゃないの?」と思いましたが、
それ以外にも、選手や監督が全然オフサイドをアピールしませんでしたでしょ?
そのことが一番不思議でした
他のサイトを見たら、あのスラしたヘッドでのパスの後、コンサの選手(芳賀?)に当たったからではないか?とも書かれていました
根拠は不明です
スラしたヘッドが副審から見えてなかった???
でも、それならなおさらのこと、ヒド過ぎに尽きます
クライフさんは、書き込みから推察すると、審判の資格もお持ちの方のようですね
詳細な書き込み感謝いたします
金子選手のルーツもご存知とは!
…
……アレ、あの、もしかして!?
良く、このような辺鄙な?ブログを探してこられまして(笑)
2失点目ですが、ボクもTVを見ていて「何でオフサイドじゃないの?」と思いましたが、
それ以外にも、選手や監督が全然オフサイドをアピールしませんでしたでしょ?
そのことが一番不思議でした
他のサイトを見たら、あのスラしたヘッドでのパスの後、コンサの選手(芳賀?)に当たったからではないか?とも書かれていました
根拠は不明です
スラしたヘッドが副審から見えてなかった???
でも、それならなおさらのこと、ヒド過ぎに尽きます
クライフさんは、書き込みから推察すると、審判の資格もお持ちの方のようですね
詳細な書き込み感謝いたします
金子選手のルーツもご存知とは!
…
……アレ、あの、もしかして!?
Posted by Ackey at 2006年12月29日 15:46
全く惜しい試合でした。
カップ戦とは確かに内容で勝って勝負に負けるというような試合がよくありますが、残念でした。
あの中山が決めていれば同点だったですね。
本当にどちらがJリーグか分からない内容でした。
それにしても副審が下手過ぎる。
レフリーのプロ化が必要ですね。
審判教育でいわれたことがありますが、審判も人間だからミスはする、しかし試合を決めるようなミスだけは絶対するなとよく謂われたものです。
アフサイドトラップで頭が混乱したのでしょう。
しかし、審判たるものああいうときのパターン認識は絶対にフラッグを上げるべきということです。あの審判は降格すべきであり、降格されるでしょう。
全国で駄目出しされたのですからね。
それにしてもコンサドーレは素晴らしいチームですよ。
並木SC⇒マリノス追浜に行った金子選手が出場していたのには吃驚しました。
カップ戦とは確かに内容で勝って勝負に負けるというような試合がよくありますが、残念でした。
あの中山が決めていれば同点だったですね。
本当にどちらがJリーグか分からない内容でした。
それにしても副審が下手過ぎる。
レフリーのプロ化が必要ですね。
審判教育でいわれたことがありますが、審判も人間だからミスはする、しかし試合を決めるようなミスだけは絶対するなとよく謂われたものです。
アフサイドトラップで頭が混乱したのでしょう。
しかし、審判たるものああいうときのパターン認識は絶対にフラッグを上げるべきということです。あの審判は降格すべきであり、降格されるでしょう。
全国で駄目出しされたのですからね。
それにしてもコンサドーレは素晴らしいチームですよ。
並木SC⇒マリノス追浜に行った金子選手が出場していたのには吃驚しました。
Posted by 初老クライフ at 2006年12月29日 15:08