さぽろぐ

スポーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


プロフィール
Ackey
Ackey
北海道の(弱小)プロサッカーチームである、北海道コンサドーレ札幌を(ヒソカに)応援していると思われます…

そして、コンサドーレ・カーリングチームと、女子はロコ・ソラーレを全力で応援しています!

さらに、エスポラーダ北海道北海道十勝スカイアースBTOP北海道レバンガ北海道ヴォレアス北海道も応援しています。


2024.2.10
分家として初めてのSNS、Blueskyというものを始めました。

https://bsky.app/profile/ackey5310.bsky.social

よろしければ、ドーゾ。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション


サッポロビールWebサイトJAL 日本航空

2007年04月30日

J2順位

J2順位

第1クール
第12節終了時点
順   勝点  差

1 札 24 +8
2 仙 23 +13
3 福 21 +12
4 山 21 +9
5 湘 18 +5
6 京 17 +3
7 C 14  0
8 緑 13 -1
9 草 13 -6
10 鳥 11 -12
11 徳 10  -3
12 愛 08  -10
13 水 03  -18


次節 第13節(5/3)

草津-札幌
仙台-京都
山形-鳥栖
福岡-湘南
東V-水戸
C大-徳島

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(Consadole)の記事画像
スタメン発表(2025J2リーグ第11節vs大宮 AWAY[NACK])
スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド])
財界さっぽろ5月号
明日発売です
スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ])
Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン
同じカテゴリー(Consadole)の記事
 スタメン発表(2025J2リーグ第11節vs大宮 AWAY[NACK]) (2025-04-25 16:45)
 スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド]) (2025-04-20 12:03)
 財界さっぽろ5月号 (2025-04-15 12:00)
 明日発売です (2025-04-14 16:27)
 スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ]) (2025-04-12 11:39)
 Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン (2025-04-07 08:57)
Posted by Ackey at 06:34│Comments(3)Consadole
この記事へのコメント
どーも、お久しぶりです!m(_ _)m

6月24日のアウエー戦に応援に行っていただけるんですか!?
アリガトーございます

ボクは2001年のベルデェ戦のときに、現味スタへ応援に行きました
当時のアダウトのゴール一発で勝利しました!
試合後、負けたベルデェの北澤が、選手全員が引き上げた後も一人ベンチに座り、
遠くを見ていた姿が印象的でした…


>彼は監督の器ではありません。
>①人の心を読めない人間性。
>②攻撃的で守備なんか知らない。しかも攻撃が直線的で中央からしか攻めない。
>③冷静になれない。
以上、まったく同意できます!
だからこそ、
>この試合当たりで大嫌いなラモスが解任されることを祈っています。
ベルデェ以外のチームのサポ(ベルデェサポも?)は解任されないでほしいと思ってます(^^;;

あれだけのメンバー補強を敢行しながらも、これだけの順位にしか持っていけない手法は、
ボクたちからすると大助かりです
ラモスが解任されて、まともな人が監督となり、順位を上げられたら、それこそ大変です
(春先のキャンプで成果が上がらなかったのが、シーズン途中から新監督で闘ったからといって
必ず勝てるとは限らないですが…)
万一、解任されたら、次の監督は、都並かダニに就任してほしいです
(柳下さんだけはやってほしくないです)

コンサドーレvsレッズは、2001年と2002年にドームで対戦していますよ♪
お互いモノスゴイ応援でした(レッズにドームの座席等が一部壊されたりしたようです)
Posted by Ackey at 2007年05月01日 16:35
三浦監督って凄い経歴の持ち主なんですね。
苦労人ですね。

下記はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』からの引用です。

選手時代は全くの無名で、地元の釜石南高校から駒澤大学に進学するものの、サッカー部では控え選手だった。大学卒業後は地元の養護学校の教諭をしていたが、指導者になるという夢を捨てきれずに、27歳で単身ドイツにコーチ留学する。ケルンスポーツ大学で5年半に渡ってコーチ理論を学び、ドイツA級ライセンスも取得した。また、この時期にドイツ語もマスターした。

日本に戻った直後の1996年にはS級ライセンスを通訳兼任で受講し、ライセンスを取得。翌1997年には当時旧JFLのブランメル仙台(現在のベガルタ仙台)のコーチに就任し、天皇杯限定で監督も務めた。

1998年には同じく当時旧JFLの水戸ホーリーホックで初めてシーズン通して監督を務めるが、8勝22敗の14位に終わる。水戸監督はこの年限りで退任。

1999年からはこの年からJ2に参戦した大宮アルディージャのコーチを務め、当時監督を務めていたピム・ファーベーク(現韓国代表監督)の下でオランダスタイルのポゼッションサッカーを学ぶ。2000年に監督に昇格し、現在まで続く大宮独自の4-4-2スタイルを確立させた(大宮の守備方針はマンマークではなく、各自が決まったエリアを守るという物)。

2000年はシーズン4位とまずまずの成績を残したが、上位3チームには1勝11敗と全く歯が立たなかった。特にこの年だけJ2に降格していた浦和レッドダイヤモンズの選手層の厚さには三浦も感じるものがあったようで、この年のオフには元パナマ代表FWのホルヘ・ルイス・デリー・バルデス、後にJリーグ初のダブルハットトリックを達成したバレー、元日本代表の安藤正裕など大型補強を敢行。三浦も「指導者になってから最高の陣容」と自信を持っていた。

その2001年シーズンは第2クールでの全勝を含め、前半戦終了時点で17勝(延長勝ち4)2敗1分けと圧倒的な成績で、J1昇格は確実と見られたが、第3クール開始直後にエースのバルデスがシーズン絶望の大怪我を負ってから歯車が狂いだし、最終的には5位まで落ちてJ1昇格に失敗する。経営陣は「補強の遅れたフロントの責任」と三浦をかばったが、三浦は潔くこの年限りで退任した。フリーになった2002年からは解説者として外部からサッカーを観察し、そこから守備とデータの重要性を再認識した。

2004年には再度大宮の監督に就任。当初は戦力の見定めに苦労したこともあって出遅れたが、圧倒的な首位だった川崎フロンターレ以外のチームが伸び悩んだこともあって前半戦終了時には自動昇格圏内の2位を確保する。後半戦はトゥットなどの途中補強や、長丁場を見据えての「ターンオーバー制」など打つ手がことごとく的中して白星を積み重ね、第42節、三浦の古巣の水戸戦に勝利してJ1昇格を決めた。

2005年は前半戦はほぼ五分の成績を残したが、エースのクリスティアンの退団や故障者の続出など、2001年と同じパターンで失速し、一時は降格圏内にまで順位を下げたが、そこから持ち直してJ1残留を果たした。選手層の薄さを実感した三浦はシーズン終了後に大型補強を敢行して2006年シーズンに臨んだが、新戦力が今一つ戦術と噛み合わず、特にシーズン終盤で去年同様に失速、苦戦した。そして12月2日に監督を退任することが発表された。しかし、その後、柳下正明の退任で後任を探していたコンサドーレ札幌から監督のオファーを受け、これを受諾。
Posted by 初老 at 2007年05月01日 04:15
素晴らしい快進撃ですね。
大いに期待しています。
点を取られないで勝つ1:0の試合ができるというのは本物です。

私は休みの下記ゲームを応援に行こうかなと思っています。
当然首位のまま激突を期待しています。
【第 23 節】 6月24日(日) 13:00
東京ヴェルディ1969 味の素スタジアム

この試合当たりで大嫌いなラモスが解任されることを祈っています。
彼は監督の器ではありません。
①人の心を読めない人間性。
②攻撃的で守備なんか知らない。しかも攻撃が直線的で中央からしか攻めない。
③冷静になれない。

ところで当初あまり評判が良くなかった現時点での三浦監督評は如何でしょうか?

現時点で皮算用はよくないのですが、コンサドーレ対レッズのドームでの試合は凄いだろうね。
Posted by 初老クライフ at 2007年05月01日 03:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
J2順位
    コメント(3)