2007年10月20日
まさに一体感!

札幌1-0福岡
いやぁ~見ている・応援しているサポーターにとっては、心臓に悪い・寿命が縮まる思いの試合でした…
立ち上がりは互角、というより札幌の方が効果的なカウンター攻撃を仕掛けながら、押し気味に進めていました
しかし、前半13分に、その前から違和感を訴えていた征也が、左太もも(あたり?)を故障してしまい、
(このエントリを投稿時点ではケガの詳細は不明)
十分なアップができていないまま、地元九州(出身は熊本ですが)に凱旋遠征のルーキー岡本をスクランブル投入となりました
この岡本が征也を補って余りある活躍をしてくれます
投入9分後の前半22分、石井がPA外左側ゴールエンド付近で受けたボールを、後方のPA角にいた砂川にパス
それを砂川がPA内にクロスを上げ、PA外から走り込んできた投入された岡本が相手DFと競りながらも、
GKより一瞬早くヘッドに当て、ゴールマウスへ「ズドーーーン!」
嬉しいJ初ゴールとなりました!!
しかもルーキーゴールです!!
本人はモチロン、博多に応援に来ていたご両親や親戚縁者の方にとっても忘れられないメモリアルゴールとなったことでしょう
と、嬉しい話題はここまで…
今日の主審の池田氏のファールジャッジ(特にカードを出す判定)の基準がとてもひどく、ことごとく札幌に対して
イエローカードを乱発します
西嶋、中山、ブルーノ、そして石井は2枚ものイエローを受け、自身プロとなって初の退場となってしまいました
1-0でリードはしているものの、前半で10人対11人の数的劣勢となってしまいました
取りあえずは中山の1トップで、状況に応じて多少砂川が上がるという戦い方となりました
何とか中山の1トップで前半を終えます。
後半も同じ布陣で始めますが、福岡は前に人数をかけて攻撃の枚数を増やしてきます
事実、札幌のFWが1人少なくなったので、4バックから3バックにシステムチェンジし、中盤を厚くしてきます
後半の半ばになったところで、札幌は守りを固める戦術に切り替え始めます
活躍した岡本を、守備が若干弱めのため、池内に交代し、チョンを右SHに一枚上げ、池内が右SBに入ります
しかし福岡も一時的にDFを2バックにしてまで、中盤・前線に選手を上げてボールをつないで攻撃を仕掛けてきます
対する札幌は全員が自陣に戻り、体を張ってボールを跳ね返し、ゴールを割らせません
そして札幌は3枚目の最後のカードを切ります
中山を下げて、カウエを投入し砂川を1トップ気味にします
布陣は、DFが池内、曽田、ブルーノ、西嶋、MFがチョン、芳賀、大塚、カウエ、FW?砂川の10人
もうこの時点までも、札幌陣内での展開ばかりですが、最後のゴールマウスだけは揺らせさせません
福岡も、ボールを奪ってからの攻撃にスピードがなく、ボールをつないで左右に展開して、
そこからクロスを放り込んでくる単純な攻撃になってしまいます
時おり、砂川などがボールを奪い、相手陣内まで駆け上がっていき、シュートを放ち陣地を戻します
終盤になり、相手DFは3バックに戻したほか、攻め疲れもあったようで、決定的な仕事ができない状態です
今日はセカンドジャージの、白い戦士たちとスタンドで応援を続けるサポータたちが全員一体となって
岡本のルーキー凱旋ゴールを守り続けます!!
アディショナルタイムが表示され、残り時間は3分!
「守れ!」「ロングボール!」「残り2分!」「大きく蹴って!」「ラスト1分!」
TVとラジオの前でボクの絶叫が続きます
相手のファール(カードなし)や、オフサイドで時間が消費されます
「3分経過!」「ボールを切れ!!」さらに続く絶叫
自陣のPA外で白い壁が相手ボールを跳ね返したところで長い笛
試合終了
後半はほとんどサンドバッグ状態でしたが、ホントーに良く凌ぎました!
終了後はボクも大絶叫でした(^^;;
(号泣モノでした)
今も喉がヒリヒリしてます
攻撃力の高い福岡相手に1人少ない中、良く勝ちました
しかしその分の代償は大きいです
次節は24日、ホームですが、引き続きダビの出場停止のほか、今日の退場で石井も停止です
さらに、GKの高木が何度か交錯で倒れ、砂川やネ申も痛んでいたので、次節までの時間がないのが心配です…
でも今日の勝利はホントーに、絶対大きな勝利です
明日試合の2位以下のチームにプレッシャーをかけることができました
赤黒の戦士たち・今日は白い戦士たちは、ホントーに良く頑張りました!
心から賞賛を送ります!!
立ち上がりは互角、というより札幌の方が効果的なカウンター攻撃を仕掛けながら、押し気味に進めていました
しかし、前半13分に、その前から違和感を訴えていた征也が、左太もも(あたり?)を故障してしまい、
(このエントリを投稿時点ではケガの詳細は不明)
十分なアップができていないまま、地元九州(出身は熊本ですが)に凱旋遠征のルーキー岡本をスクランブル投入となりました
この岡本が征也を補って余りある活躍をしてくれます
投入9分後の前半22分、石井がPA外左側ゴールエンド付近で受けたボールを、後方のPA角にいた砂川にパス
それを砂川がPA内にクロスを上げ、PA外から走り込んできた投入された岡本が相手DFと競りながらも、
GKより一瞬早くヘッドに当て、ゴールマウスへ「ズドーーーン!」
嬉しいJ初ゴールとなりました!!
しかもルーキーゴールです!!
本人はモチロン、博多に応援に来ていたご両親や親戚縁者の方にとっても忘れられないメモリアルゴールとなったことでしょう
と、嬉しい話題はここまで…
今日の主審の池田氏のファールジャッジ(特にカードを出す判定)の基準がとてもひどく、ことごとく札幌に対して
イエローカードを乱発します
西嶋、中山、ブルーノ、そして石井は2枚ものイエローを受け、自身プロとなって初の退場となってしまいました
1-0でリードはしているものの、前半で10人対11人の数的劣勢となってしまいました
取りあえずは中山の1トップで、状況に応じて多少砂川が上がるという戦い方となりました
何とか中山の1トップで前半を終えます。
後半も同じ布陣で始めますが、福岡は前に人数をかけて攻撃の枚数を増やしてきます
事実、札幌のFWが1人少なくなったので、4バックから3バックにシステムチェンジし、中盤を厚くしてきます
後半の半ばになったところで、札幌は守りを固める戦術に切り替え始めます
活躍した岡本を、守備が若干弱めのため、池内に交代し、チョンを右SHに一枚上げ、池内が右SBに入ります
しかし福岡も一時的にDFを2バックにしてまで、中盤・前線に選手を上げてボールをつないで攻撃を仕掛けてきます
対する札幌は全員が自陣に戻り、体を張ってボールを跳ね返し、ゴールを割らせません
そして札幌は3枚目の最後のカードを切ります
中山を下げて、カウエを投入し砂川を1トップ気味にします
布陣は、DFが池内、曽田、ブルーノ、西嶋、MFがチョン、芳賀、大塚、カウエ、FW?砂川の10人
もうこの時点までも、札幌陣内での展開ばかりですが、最後のゴールマウスだけは揺らせさせません
福岡も、ボールを奪ってからの攻撃にスピードがなく、ボールをつないで左右に展開して、
そこからクロスを放り込んでくる単純な攻撃になってしまいます
時おり、砂川などがボールを奪い、相手陣内まで駆け上がっていき、シュートを放ち陣地を戻します
終盤になり、相手DFは3バックに戻したほか、攻め疲れもあったようで、決定的な仕事ができない状態です
今日はセカンドジャージの、白い戦士たちとスタンドで応援を続けるサポータたちが全員一体となって
岡本のルーキー凱旋ゴールを守り続けます!!
アディショナルタイムが表示され、残り時間は3分!
「守れ!」「ロングボール!」「残り2分!」「大きく蹴って!」「ラスト1分!」
TVとラジオの前でボクの絶叫が続きます
相手のファール(カードなし)や、オフサイドで時間が消費されます
「3分経過!」「ボールを切れ!!」さらに続く絶叫
自陣のPA外で白い壁が相手ボールを跳ね返したところで長い笛
試合終了
後半はほとんどサンドバッグ状態でしたが、ホントーに良く凌ぎました!
終了後はボクも大絶叫でした(^^;;
(号泣モノでした)
今も喉がヒリヒリしてます
攻撃力の高い福岡相手に1人少ない中、良く勝ちました
しかしその分の代償は大きいです
次節は24日、ホームですが、引き続きダビの出場停止のほか、今日の退場で石井も停止です
さらに、GKの高木が何度か交錯で倒れ、砂川やネ申も痛んでいたので、次節までの時間がないのが心配です…
でも今日の勝利はホントーに、絶対大きな勝利です
明日試合の2位以下のチームにプレッシャーをかけることができました
赤黒の戦士たち・今日は白い戦士たちは、ホントーに良く頑張りました!
心から賞賛を送ります!!
スタメン発表(2025J2リーグ第11節vs大宮 AWAY[NACK])
スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド])
財界さっぽろ5月号
明日発売です
スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ])
Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン
スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド])
財界さっぽろ5月号
明日発売です
スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ])
Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン
Posted by Ackey at 17:29│Comments(0)
│Consadole