2009年03月01日
なんくるあるサー…2

昨日、丸井のCSに行ってシーパスのPt付与してもらいました
南館5Fに着いてCSに向かっていると、正面レジカウンターに並んでいるお客がゾロゾロ…
一瞬「何?」と思いながら歩を進めていると、近くに立っていた係員のアナウンスで、ハムの試合チケ販売だと知りました
ボクはそちらには無関係なので、CSファンクラブ前に並び、少し待ってPt付与してもらいました
その間にも、新規のファンクラブ加入手続きの方や希望試合のチケットの購入に来ていたお婆ちゃんたちを見て、
「ホントーにありがとうございます」と心の中でお礼を言って頭を下げてました(HFCの関係者じゃないんだけど)
Pt付与後、いろいろとグッズを見ていて、フトさっきの並びを見たら、いつの間にか行列は消滅していました
逆にCSのファンクラブブースはお客さんが引きも切らず…
そのうち、チラシ配りを終えたサポーターの皆さんも混じってきて、結構な混雑になりました
そのためボクはCSを後にして、大通館9Fで開催されている「全国うまいもの大会」に寄って、チョット買って帰ってきました
さて、続きになりますが…

遅れに遅れて出発した飛行機は、雲の上に出ればそれほど大きな問題もなく、(小さな問題でも大問題ですが)
無事に羽田に着陸、沖縄行きの便の手続きのため、荷物を持ちながらヨタヨタとJALのカウンターへ…
あらかじめ新千歳空港で、ツアー会社の日本旅行さんが予約変更をしていてくれていたので、
事情を説明し予約変更便名を伝えると、理解してもらえ、さらに予約変更した便は14時40分出発便でしたが、
1時間遅れて出発の予定とのこと…(ここまで機材繰りの影響が及んでいたんだ、と思いました)
そうしたら、「本来12時35分出発予定便が1時間遅れで出発予定になっており、こちらの空席はあります」とのこと
すぐさま頭と首をガクガクと激しく縦に振り、「オネガイイタシマス!」と涙目・涙声で依頼し搭乗券をゲットしました
ここでようやく本日初の食事です
空港内のカレースタンドに入り「ビーフカレー」を注文(だって空きっ腹にカレーの匂いは抗しがたい力があります)
「う~~~~ん、ボンカレー」でした
札幌を出発するまでは大きなトラブルに見舞われましたが、
東京まで来たら「もうダイジョーブ」と安心しておりましたが、しかし「トラブル」とまではいかないけど、
「ネコブル」があることをこの時点では知りませんでした
出発が遅れていたいた沖縄便も、ようやく機内案内が始まり、優先搭乗の後一般搭乗に…
2台ある搭乗改札に分かれて抜けていきますが、間もなくボクが並んでいた右側の改札機に不具合が発生!
ICカードのWEBチェックインならOKだけど、搭乗券は改札不能になってしまいました(ネコブル発生)
乗り継ぎ便の変更だったため、ICカードではなく搭乗券だったボクは、泣く泣く左側の列の人と交互に改札ということになりました
(でも、ICカード搭乗の人たちはほとんどいませんでした、不思議…)
何はともあれ、沖縄へGO!で出発しました
機内は概ね順調でした
ところで、最近の飛行機は、モニタースクリーンに飛行中の運行図や対地高度・対地速度などが表示されていますが、
札幌~東京や東京を出発してしばらくは、外気温が-30℃~-46℃だったのが、
ウトウト寝ていて(何しろ朝早かったので)、沖縄が近づいた時点での外気温の表示が「5℃」になってました
一瞬「華氏表示?」と思いましたが、摂氏表示で、「あぁ~、ヤッパリ沖縄なんだなぁ」と実感しました
那覇空港着陸です
着きました「めんそ~れ」です
空港内は暖かい、というよりすでに「暑い」です
ベンチコートをバッグの中にしまい込み、(これがかさばって大変でした)
手配してもらったレンタカー会社の待ち合わせ場所に向かいます
(これがまたたくさんのレンタカー会社が、バスレーンに並んでいて、キョロキョロ探しながらでした)
ようやく見つけ、予約の名前とバウチャー券を渡しますが、受付名簿に名前が載っていないらしく、(ネコブル発生)
しばらく横で待っていろとの説明
次々に来る人たちの受付は終えて、最後の最後に「それじゃあ一応乗ってください」とバウチャー券を返され、
乗車を許されます(座席は補助椅子席

空港から近いのかと思ったら、結構長い時間乗車してようやくレンタカー会社に到着
一番最後に乗車したので、レンタカー受付は一番最初でした

そして後で呼ぶので、それまで注意事項を読んでおくように言われ、離れた場所で待ちます
(ヤッター!これでようやくホテルに向かえる)
ところが、いつまでたっても呼ばれません
後から受け付けた人たちがどんどん呼ばれ、どんどん車とともにいなくなってしまうのに、ボクの名前は呼ばれません…(ネコブル発生)
空港での名前がなかったことと関係があるの?電話をかけている人もいて、もしかしたらどこかに問い合わせてるの?
このままボクはどこかに連れて行かれるの?
それともこのままずうっと、何事もなかったかのようにここにいるの?
などと、またまた現れ始める「不安」と「心配」…
結局手続きできたのはヤッパリ最後…
ようやく借りられました(ちなみに車のナンバーは、99-53(きゅうきゅうコンサ)でした)
初日の宿泊先のホテルの電話番号を入力して、カーナビのセッティング完了!
さぁ、これから約1時間の運転で本日の長旅は終わります
沖縄の道路をノンビリと運転……………と思いきや、周りの車のスピードの速いこと!
飛ばす飛ばす、車だけでなくというより、スクーターやバイクの割り込みの激しさはビックリです
メイン道路は大体2~3車線なんですが、頻繁な車線変更だけでなく、信号停止していると、
車列の後ろ側から車の脇をすり抜けてきて、必ず一番前に出てきます
それが老若男女に関わらず、ほとんど全員で、道交法の沖縄特別ルールがあるの?という感じを持ったくらいでした
これでよく交通事故が起きないもんだと、妙な感心をしてしまいました
北海道より日没が遅いとはいっても、サスガに沖縄も暗くなってきました
ホテルはまだ先ですが、それでも車も二輪車もドンドン飛ばして走ります
沖縄の道路には街灯があまりないのかな?あっても目立たないのかな?
だって歩道が真っ暗なんです
信号で停まっているときに、たまたま歩道を見たら暗闇に男の人2人が立っているというより、しゃがんでいました
何だろ?と思って目を凝らしてみたら、バス停だったんです
時刻表なんて読めない暗さです(車のライトがなければホントに真っ暗です)
ナビゲートされて、ホテルに近づいても周りも真っ暗で、道路の片側にビッシリと路上駐車の車の列
ユックリとかわしながら進むと対向車も平気でやって来ます
何とかかんとかホテル(と思しき建物)に到着しました
車を一時停止させて、中に入ると正しくホテルで、駐車場は少し離れた場所とのこと
ホテルの向かい側は外国人(アメリカ?)の住宅らしく、真っ暗な敷地の中で大きな声で会話(叫んでいるみたい)しています
部屋に荷物を置いて、「何か食べたい、ビール飲みたい」と、フロントに「近くで食事ができるところはありますか?」と聞いたところ、
「ホテルの5Fにもレストランがありますが、(あっ失礼しました…

「ありがとうございます」と簡易地図をもらい、ホテルを出ますが、ホントーに外は真っ暗で良く見えません
目当ての居酒屋が見つかりましたが、フツーの居酒屋とはほど遠く、アメリカン居酒屋みたいな感じだったので、パス
付近をいろいろと歩きましたが、結局入りたい店はなく、店での食事は諦め、一旦車の鍵を取りに戻り、
車で5分ほどのコンビニに行き、明日の朝食やつまみ、おでん(何でやねん!)、ビールを買いました
(ビールは地元のオリオンビールは良いとして、サッポロビールは350mlのヱビスとドラフトワンしか置いてなかった
他社メーカーは種類豊富に置いてあるのに!

とにもかくにも買い物を終えて、ヨロヨロと部屋に戻り、ビールを飲みながらトラブル・ネコブルの初日は終わったのでした
(ところで初日のホテルは、リゾート造りとなっており、バス・トイレだけでなく、ベッド周りもタイル地のため、
ヒンヤリ感が強く、ビールを飲んでる途中からエアコンを切って暖房に切り換えてしまいました)
以上が初日の分です
(続、けて良いのでしょうか…不安)
スタメン発表(2025J2リーグ第11節vs大宮 AWAY[NACK])
スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド])
財界さっぽろ5月号
明日発売です
スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ])
Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン
スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド])
財界さっぽろ5月号
明日発売です
スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ])
Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン
Posted by Ackey at 15:02│Comments(0)
│Consadole