2009年03月23日
石崎監督コメント


「前節、鳥栖戦の最後の最後に点を入れて勝ったんですが、今日は前半のゲームの入り方を意識して入った。しかし、FKが直接入ってしまうミスがらみの失点。なかなか気持ちを切り替えられずに2失点した。
前半0-2というハンディを背負ったが後半に砂川が入って流れが変わったと思う。1点返した後チャンスがあったが、ゴールに向かう気持ちが足りないと思う。中2日で次のゲームがあるので気持ちを切り替えて臨みたい」
Q:失点の場面を含めて前半にミスが多かったが、気持ちの面が理由なのか技術的なものなのか?
「両方あると思う。気持ちも技術も自分たちでプレーしていくなかでのミスなら改善できるが、相手にプレーさせられてミスをしているところがまだまだある」
Q:3節を終えて1勝2敗という結果について
「厳しいと思うが、まだ3ゲームなので結果よりも内容のところで、自分たちが何をしないといけないのかというところをゲームの中で出していかないといけない。それが結果に繋がってくる」
Q:3ゲーム連続でセットプレーで失点しているが対策は?
「セットプレーのトレーニングをします。今日は前掛りになりすぎて直接入ってしまった。冷静にボールを見て反応しないとやられる」
宮澤裕樹選手
「前半はサイドチェンジのボールを受ける意識を持ってプレーしていた。(なかなかボールが通らなかったのは)ポジションが中過ぎたからかもしれない。もう少し外にいればよかった。もっとゴールに向かう姿勢を出さないと駄目だと思う。慣れないポジションでプレーすることは難しいが、自分のプレーの幅を広げるためにサイドでも頑張ってプレーしたい。ドリブルで中に切れ込むプレーだけでなく、サイドバックの選手とワンツーでサイドを崩すプレーをしたい」
Q:失点の場面を含めて前半にミスが多かったが、気持ちの面が理由なのか技術的なものなのか?
「両方あると思う。気持ちも技術も自分たちでプレーしていくなかでのミスなら改善できるが、相手にプレーさせられてミスをしているところがまだまだある」
Q:3節を終えて1勝2敗という結果について
「厳しいと思うが、まだ3ゲームなので結果よりも内容のところで、自分たちが何をしないといけないのかというところをゲームの中で出していかないといけない。それが結果に繋がってくる」
Q:3ゲーム連続でセットプレーで失点しているが対策は?
「セットプレーのトレーニングをします。今日は前掛りになりすぎて直接入ってしまった。冷静にボールを見て反応しないとやられる」
宮澤裕樹選手
「前半はサイドチェンジのボールを受ける意識を持ってプレーしていた。(なかなかボールが通らなかったのは)ポジションが中過ぎたからかもしれない。もう少し外にいればよかった。もっとゴールに向かう姿勢を出さないと駄目だと思う。慣れないポジションでプレーすることは難しいが、自分のプレーの幅を広げるためにサイドでも頑張ってプレーしたい。ドリブルで中に切れ込むプレーだけでなく、サイドバックの選手とワンツーでサイドを崩すプレーをしたい」
スタメン発表(2025J2リーグ第11節vs大宮 AWAY[NACK])
スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド])
財界さっぽろ5月号
明日発売です
スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ])
Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン
スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド])
財界さっぽろ5月号
明日発売です
スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ])
Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン
Posted by Ackey at 07:42│Comments(0)
│Consadole