2009年07月26日
石崎信弘監督記者会見コメント

「なかなか勝てない状態が続いてですね、ホームの厚別で今季初勝利ということで結果としては良かったと思います。やはりゲーム内容のところで、なかなか今まで点が取れなかったのですが今日は点が取れたので、結果としては良いと思うのですが、ゲーム内容と試合運びのところでまだまだたくさんの問題があるんじゃないかと思います」
Q:試合運びに問題があるというのは、後半の入り方の部分についてなのか?
「いえ、前半からですね。前半からイージーなミスが多いですし、判断も遅いですし、今までやってきたことがひとつもできていなかったと思います」
Q:ただ、そのなかで4得点を挙げた。ツートップの西とキリノがかなり機能していたと思うが。
「いや、私としては点が入っただけで、どちらも機能していないんじゃないかなと思います。ひとつはアーリークロスがたまたまキリノの前にこぼれて、もうひとつはヘディングで競ったのがディフェンスラインの裏に流れたもの。ゴールという結果が一番素晴らしいんですけれど、やはりゲーム内容のところで、今までトレーニングしてきたことをすべて忘れてやっているんじゃないかと感じました」
Q:後半の早い時間に宮澤から芳賀に交代した意図は?
「2-0で勝っている状態から1点を取られて、その前から相手の保坂がツートップの下に入ってきたというところで、ボランチのところ、宮澤と上里のところでもっとケアしなければいけないのを全然ケアできていなかった。そこがすごく気になっていて、やはりそこをケアさせたいということで芳賀を入れたんですけれど」
Q:2失点の原因についてはどう見ているか?
「ひとつでは言い表せないですね。クロスに対するところやキーパーのポジションなど、いろんなところにあるんじゃないかと思います」
キリノ選手
「得点シーンについては正直あまり細かくは覚えていませんが、いいポジションを取れていたと思います。あの場所にボールが出てくる予感はありました。ダイゴ(西大伍)とは、今日の試合でも一緒にゴールを取ったし、試合を重ねるごとにプレーがしやすくなっていると感じています」
西嶋弘之選手
「勝ったとはいえ、反省をしなければいけない部分がたくさんある試合だったと思います。失点の部分については対応もできていたし、いい体勢でシュートを打たせたわけでもない。でも、そこに至るまでにミスが重なっていた。充分に防げる失点だったと思う。ただし、勝ったという結果は悪くないので、ポジティブに捉えて修正をしていきたい」
芳賀博信選手
「相手の8番をケアするように指示を受けてピッチに入った。4点取れたことは良いことだと思うが、やはり2点を取られたことや、その取られ方が良くなかったと思う。キチンと修正しなければいけない」
吉弘充志選手
「終盤は相手のカウンター対応や、ラインコントロールについてをベンチから細かく要求されたので、周囲と連係をとって集中を保った。ただ、失点が単純なミスからだったので、それは本当に反省しなければいけないと思う。次のセレッソ戦までに1週間あるので、しっかりと意見交換をして修正しなければいけない」
上原慎也選手
「勝っている局面でも前から行くという姿勢を見せたかった。そして、途中から起用されたからにはしっかりシュートを打たなければ出る意味がないので、その意味では相手に当たりながらではあったが、得点を出来たことは良かったと思う」
西大伍選手
「得点の場面はどちらもトラップの部分から自分がイメージしている通りにできたと思う。気持ちとして、フォワードはやはりシュートを打たなければいけないと考えていた。今日は若干熱っぽい体調ではあったが、問題なくプレーできた。次の試合につなげられるように、この1週間でしっかりと準備していきたい」
「いえ、前半からですね。前半からイージーなミスが多いですし、判断も遅いですし、今までやってきたことがひとつもできていなかったと思います」
Q:ただ、そのなかで4得点を挙げた。ツートップの西とキリノがかなり機能していたと思うが。
「いや、私としては点が入っただけで、どちらも機能していないんじゃないかなと思います。ひとつはアーリークロスがたまたまキリノの前にこぼれて、もうひとつはヘディングで競ったのがディフェンスラインの裏に流れたもの。ゴールという結果が一番素晴らしいんですけれど、やはりゲーム内容のところで、今までトレーニングしてきたことをすべて忘れてやっているんじゃないかと感じました」
Q:後半の早い時間に宮澤から芳賀に交代した意図は?
「2-0で勝っている状態から1点を取られて、その前から相手の保坂がツートップの下に入ってきたというところで、ボランチのところ、宮澤と上里のところでもっとケアしなければいけないのを全然ケアできていなかった。そこがすごく気になっていて、やはりそこをケアさせたいということで芳賀を入れたんですけれど」
Q:2失点の原因についてはどう見ているか?
「ひとつでは言い表せないですね。クロスに対するところやキーパーのポジションなど、いろんなところにあるんじゃないかと思います」
キリノ選手
「得点シーンについては正直あまり細かくは覚えていませんが、いいポジションを取れていたと思います。あの場所にボールが出てくる予感はありました。ダイゴ(西大伍)とは、今日の試合でも一緒にゴールを取ったし、試合を重ねるごとにプレーがしやすくなっていると感じています」
西嶋弘之選手
「勝ったとはいえ、反省をしなければいけない部分がたくさんある試合だったと思います。失点の部分については対応もできていたし、いい体勢でシュートを打たせたわけでもない。でも、そこに至るまでにミスが重なっていた。充分に防げる失点だったと思う。ただし、勝ったという結果は悪くないので、ポジティブに捉えて修正をしていきたい」
芳賀博信選手
「相手の8番をケアするように指示を受けてピッチに入った。4点取れたことは良いことだと思うが、やはり2点を取られたことや、その取られ方が良くなかったと思う。キチンと修正しなければいけない」
吉弘充志選手
「終盤は相手のカウンター対応や、ラインコントロールについてをベンチから細かく要求されたので、周囲と連係をとって集中を保った。ただ、失点が単純なミスからだったので、それは本当に反省しなければいけないと思う。次のセレッソ戦までに1週間あるので、しっかりと意見交換をして修正しなければいけない」
上原慎也選手
「勝っている局面でも前から行くという姿勢を見せたかった。そして、途中から起用されたからにはしっかりシュートを打たなければ出る意味がないので、その意味では相手に当たりながらではあったが、得点を出来たことは良かったと思う」
西大伍選手
「得点の場面はどちらもトラップの部分から自分がイメージしている通りにできたと思う。気持ちとして、フォワードはやはりシュートを打たなければいけないと考えていた。今日は若干熱っぽい体調ではあったが、問題なくプレーできた。次の試合につなげられるように、この1週間でしっかりと準備していきたい」
スタメン発表(2025J2リーグ第11節vs大宮 AWAY[NACK])
スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド])
財界さっぽろ5月号
明日発売です
スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ])
Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン
スタメン発表(2025J2リーグ第10節vs藤枝 HOME[プレド])
財界さっぽろ5月号
明日発売です
スタメン発表(2025J2リーグ第9節vs水戸 AWAY[K'sスタ])
Seicomart2025コンサドーレ選手と乾杯!キャンペーン
Posted by Ackey at 07:14│Comments(0)
│Consadole